先日、
とある雑誌にこんな記事があった。
「O脚の改善には、
バレエの立ち方がいい、
1番と5番ポジションを普段からしているとよくなります」
「・・・・・。」
これ本当にやばいですよ
1番ポジション、
まして5番ポジションなんて、
経験者であればわかると思いますが、
素人の方がやっていいものではありません。
- 脚がさら捻じれて悪化
- 膝・股関節が痛くなる
- 脚が太くなる
さて、
勘違いしてしまう原因はどこにあるのでしょう?
たぶん、
6番より3番、3番より1番の(足先の角度)方が、
膝と膝が近づいてみえるから。
O脚の定義
O脚を判定する目安は、
あくまで足をそろえた状態で(6番ポジション)
脚と脚の間隔が開いているのかです。
※ 当院では、つま先が20度くらい開いている状態で両脚間がついていれば、ほぼ正常と考えております。
つま先だけをひらくなら、200度でも開けます。
そしてよほど重度でなければ隙間はなくなります。
よって、O脚のかたが、
1番ポジションをすることで、
関節が捻じれる可能性が高まるということです。
たまに6番で離れているという方もいらっしぃますが、
国際的な定義としてはそうですが、
その程度はあまり気にしなくていい、と当院では考えています。
最後に
結局は、
記事の内容も含めて、
正しい知識で、
O脚に向き合い、
それが改善可能であれば、
すぐに直しておいた方が良いです。
なぜか?
筋肉、体の使い方が上達するので、
同じレッスンを受けても成果がまるで違うからです。
ただし、
O脚といっても、
すべての方の足の形が同様に歪んでいるわけではなく、
先天性のものもあれば、変形性のものもあります。
ここでいうO脚矯正の対象にはなりませんので、
予めご理解いただければと思います。
お電話ありがとうございます、
明京堂治療院でございます。